- 2014/02/18
【無料ギターレッスン】6弦からのトライアド分散和音 by 野村大輔
人気ギタリスト、野村大輔によるギター入門講座 45回目!
- 関連タグ:
- ギターレッスン 6弦からのトライアド分散和音 野村大輔
皆さん、こんにちは野村大輔です。今回は6弦からのトライアド分散和音にチャレンジです。コードの中の構成音をバラバラに弾いていきます。今回はコードGを中心に弾いていきますので、メジャーとマイナーの形を覚えてから発展させていきたいと思います。それではいってみましょう!
【エクササイズ=練習1】
←クリックして楽譜を大きく表示
EX-01では、まずはコードGの分散和音を弾きます。構成音は「ソ・シ・レ(G・B・D)」の3音ですので、これをバラバラに弾いていきます。右手はエコノミー・ピッキングで弾いているので譜面のピッキング指定を良く見てから弾いてください。
【エクササイズ=練習2】
次にEX-02を弾いてみましょう。ここではコードGmの分散和音を弾きます。構成音はEX-01のB音がB♭に変化するので確認しておきましょう。左手をガバッと開くワイド・ストレッチ・フォームになりますので左手の柔軟も大切になります。
【エクササイズ=練習3】
←クリックして楽譜を大きく表示
それでは、EX-03を弾いてみましょう。ここではG、Am、Em、Amの4小節になります。メジャーかマイナーの判断が必要になりますので、各コードに合わせて分散和音を弾いていきましょう。もし分からなくなってしまったらEX-01、EX-02を再確認してみてくださいね。
【今回のレッスンのまとめ】
さて、6弦からの分散和音はいかがでしたか? 左手をワイドに開いたり、右手のエコノミー・ピッキングがあったりと色々な要素が必要となりますが、ぜひ気長にチャレンジしてもらいたいです。この後は7th、9thなど他の音も入れて分散和音を発展させて弾いていく事になりますが、基本はとても大切です。3音の分散和音をじっくりと弾いてみて下さい。それではまた次回お会いしましょう!
■野村大輔オフィシャルサイト(http://d-nomura.com/)
【エクササイズ=練習1】


★練習1用のバックトラック
EX-01では、まずはコードGの分散和音を弾きます。構成音は「ソ・シ・レ(G・B・D)」の3音ですので、これをバラバラに弾いていきます。右手はエコノミー・ピッキングで弾いているので譜面のピッキング指定を良く見てから弾いてください。
【エクササイズ=練習2】

★練習2用のバックトラック
次にEX-02を弾いてみましょう。ここではコードGmの分散和音を弾きます。構成音はEX-01のB音がB♭に変化するので確認しておきましょう。左手をガバッと開くワイド・ストレッチ・フォームになりますので左手の柔軟も大切になります。
【エクササイズ=練習3】


★練習3用のバックトラック
それでは、EX-03を弾いてみましょう。ここではG、Am、Em、Amの4小節になります。メジャーかマイナーの判断が必要になりますので、各コードに合わせて分散和音を弾いていきましょう。もし分からなくなってしまったらEX-01、EX-02を再確認してみてくださいね。
【今回のレッスンのまとめ】
さて、6弦からの分散和音はいかがでしたか? 左手をワイドに開いたり、右手のエコノミー・ピッキングがあったりと色々な要素が必要となりますが、ぜひ気長にチャレンジしてもらいたいです。この後は7th、9thなど他の音も入れて分散和音を発展させて弾いていく事になりますが、基本はとても大切です。3音の分散和音をじっくりと弾いてみて下さい。それではまた次回お会いしましょう!
■野村大輔オフィシャルサイト(http://d-nomura.com/)