皆さん、こんにちは野村大輔です。今回はツー・ファイブ・ワンの押さえ方にチャレンジです。ジャズとかポップスなどで良く登場するので、まずは押さえ方に慣れていってしまいましょう。3パターンを弾いていきますので、徐々に変わっていく感じを掴んでいきましょう。
【エクササイズ=練習1】
←クリックして楽譜を大きく表示
EX-01では、コードはCm7-F7-B♭M7の、2-5-1です。正しくは【□m7-□7-□M7】の流れですが、ツー・ファイブ・ワンと略して呼んでいます。まずは、ベーシックなコードのみで弾いていきましょう。
【エクササイズ=練習2】
次にEX-02を弾いてみましょう。コード進行はEX-01と同じくCm7-F7-B♭M7ですが、ここでは省略のコード・フォームとF7の違う押さえ方で弾いてみます。この方が音の流れが心地いいので、よく使用されています。
【エクササイズ=練習3】
←クリックして楽譜を大きく表示
それでは、EX-03を弾いてみましょう。ここでは9thや#9th、♭9th、13thなどテンションを混ぜて弾いていきます。コードに変化が出るのでジャズっぽくなってきました。押さえ方は難しいですがぜひとも慣れていきましょう。
【今回のレッスンのまとめ】
さて、ツー・ファイブ・ワンはいかがでしたでしょうか?結構難しい押さえ方ですが、出現頻度が高いのでぜひこの機会に弾けるようになっておきましょう。またピックや指など弾き方を変えるだけでもバリエーションが増えるので、色々と試してみるのもアリだと思います。それでは今回はこのへんで!
■野村大輔オフィシャルサイト(http://d-nomura.com/)
【エクササイズ=練習1】


★練習1用のバックトラック
EX-01では、コードはCm7-F7-B♭M7の、2-5-1です。正しくは【□m7-□7-□M7】の流れですが、ツー・ファイブ・ワンと略して呼んでいます。まずは、ベーシックなコードのみで弾いていきましょう。
【エクササイズ=練習2】

★練習2用のバックトラック
次にEX-02を弾いてみましょう。コード進行はEX-01と同じくCm7-F7-B♭M7ですが、ここでは省略のコード・フォームとF7の違う押さえ方で弾いてみます。この方が音の流れが心地いいので、よく使用されています。
【エクササイズ=練習3】


★練習3用のバックトラック
それでは、EX-03を弾いてみましょう。ここでは9thや#9th、♭9th、13thなどテンションを混ぜて弾いていきます。コードに変化が出るのでジャズっぽくなってきました。押さえ方は難しいですがぜひとも慣れていきましょう。
【今回のレッスンのまとめ】
さて、ツー・ファイブ・ワンはいかがでしたでしょうか?結構難しい押さえ方ですが、出現頻度が高いのでぜひこの機会に弾けるようになっておきましょう。またピックや指など弾き方を変えるだけでもバリエーションが増えるので、色々と試してみるのもアリだと思います。それでは今回はこのへんで!
■野村大輔オフィシャルサイト(http://d-nomura.com/)